島津亜矢の2020年の新曲「眦(まなじり)」が発売されました。
「心」「道」「凛」ときて今年は「眦」。漢字一文字シリーズが継続。まなじりってこういう字なんですね。知りませんでした。
もちろん買って聴きましたので、現時点での感想を書いておきます。
引き続き、王道を行くずっしりとした演歌
タイトルが「眦(まなじり)」。作詞はいつもの久仁京介氏、作曲は原譲二(北島三郎)氏。
「眦(まなじり)」は、つらいこともある人生だけど信念をもって我が道をいけ!みたいな力強い歌詞で、重いリズムのうえに前向きで雄々しいメロディがのる演歌。
カップリングの「いのち坂」も作曲は原譲二氏。作詞は坂口照幸氏となっています。
こちらは少し哀しみのただようマイナー曲。夫婦演歌的な歌詞ですね。
とりあえず、引き続き王道的な演歌だったことに安心感をおぼえました。ポップスのカバーが売れるんだからポップな曲をやれ・・・みたいなことをレコード会社が言い出したりしないのか、という心配をいつもしてるんですよ。
「いのちのバトン」は、(悪くない曲だとは思いますけど)正直にいうと「べつに彼女がこれをやらなくても・・・」という印象しかなかったんですよね。カップリング曲にすればよかったのに、と。
それはともかく、王道演歌だったのには文句はなし。でも・・・
「眦」にしろ「いのち坂」にしろ、もうちょっとキャッチーなところが欲しかったなあ。
彼女の歌唱の力強さはもちろんインパクト絶大でそれはいつもと変わらないんですけど、曲自体は何度聴いても耳の残るフックが感じられないんですよねえ。
弦哲也先生作曲の水森かおりのご当地ソングは、ある意味でどれもこれも似たような感じでそういう意味でいつも「王道」を行っているわけなんですけど、それでも必ず耳に残る(そのように意図されているとわかる)キャッチーなサビなりフレーズなりがきちんと用意されている。そういうキャッチーな部分を意識してのっけるようにしてくれないかなあ。
じつはこれは最近の原譲二演歌をきくときに私がいつも感じていること。
まあ、何百回も聴いているうちに「いやあ、しみじみといい曲だなあ」となる可能性もなくはないけど、繰り返し聴こうといういうモチベーションが沸き上がってこない。
カバー曲をカップリングとして収録すればいいのに
いつも思うのは、「SINGER」でポップスのカバーをいっぱいやってるんだから、シングルのカップリング曲を演歌ファン以外にもアピールできるようなカバー曲にすればいいにのなあ、ということ。
2曲ではなく3曲にして、3曲目がポップスのカバーでもいいじゃないか。
まあそれは売れない人が売るためによくやっていることで、島津亜矢ほどの人がそれをやるのもどうかという気もしますけど、それをやることによってもっと売れて、A面の王道演歌がもっと多くの人の耳に触れるのならいいんじゃないでしょうか。「SINGER」シリーズを買ってくれた演歌に興味のない層が「眦」を買ってくれているかどうかというと大いに疑問ですしね。
というわけで、じつは「う~ん、カッコいいけど曲はイマイチ」というのが現時点での正直な感想です。
もし「いやいやいや、よく聴くとイイよこれ!」という気持ちになったら、すみませんでした・・というお詫び記事を書くことにします!
関連記事→島津亜矢の新曲「凛」を聴いた