哀しみの演歌と絶望のメタルを聴き漁るブログ

演歌とメタルをとおして、人生の理不尽さをみつめるブログ。

丘みどり 新譜レビュー 演歌・歌謡曲

丘みどりの新曲「紙の鶴」を聴いた

投稿日:2019年2月16日 更新日:

日に日にその人気が高まっていくのを感じる

丘みどりの注目の新曲

「紙の鶴」が発売になりました!

私ももちろん予約して入手。

DVDつきのエディションの感想を

記事にしておきます。

今回はしっとり系の演歌

直近の3枚のシングルは

弦哲也先生のペンによる「ミステリアス演歌」でした。

これはもう私にはどストライク、3曲ともそのカッコよさに震えたものですが

丘みどりの新曲「鳰の湖」がカッコよすぎて倒れた

今回はちょっと違う感じの曲ですね。

しっとり、ゆったりとした、それでいて重くならないくらいのちょっとしたもの悲しさも感じる演歌。

羽山みずきが歌ってもイイ感じに仕上がりそうな曲ですね。

作曲は今回も弦哲也先生。

 

個人的にはドラマティック・ミステリアス路線のほうが好きですが、

これは聴き込んでいくうちに(カラオケファンの方は歌い込んでいくうちに)

だんだん好きになっちゃうスルメ曲の予感。

 

カップリング曲の「能登は冬色」も弦先生作曲で、

こちらは川中美幸や大月みやこあたりが歌ってもよさそうな、

哀しみのあふれるドラマティック曲。昭和テイストが少し感じられます。

実は私は断然こちらが気に入りました。

 

というわけでCDのほうは当分のあいだ

私のクルマの中でのヘヴィ・ローテーション化が決定。


amazon.co.jp 紙の鶴【DVD付】

で、私が買ったのは↑のDVD付きのエディションでして、

付いていたDVDの内容が、

「おお・・・ここまでやるか。」と感心する、特筆すべきものでした。

DVDが異常にお得な内容!キングレコードやるじゃないか!

DVDの内容は、

・「紙の鶴」ミュージックビデオ

・ミュージックビデオのメイキング映像

・「紙の鶴」振付動画

・弦哲也先生の特別歌唱指導

 

となっていました。

「紙の鶴」ミュージックビデオは美しさ全開で、

ファンは必見といえるでしょう。

振付師の花柳糸之先生も登場するメイキング映像もなかなか勉強になるし楽しくて(初詣の部分はジュニアアイドルのイメージビデオみたいでちょっといらないと思ったけど)

よかったと思います。

 

しかし凄いのはやはり

「弦哲也先生の特別歌唱指導」でしょう。

弦先生の歌唱指導はYOU TUBEにもあがっているものがあるようです(だいたい曲の一部分だけみたい)が、

1曲丸ごとの歌唱指導がシングルCDについたDVDに入っている、

というのはこれまでになかったんじゃないでしょうか(私が知らないだけでいままでにもあるのかな?)。

 

弦先生いわく、「紙の鶴」は、

「より多くの皆さんに歌っていただきたい。そういう思いでつくった歌」

だそうで、それで歌唱指導を入れようと思ったんですかね。

私としてはギターを弾く右手と左手も全部見えるように撮影してほしかったけれど、

これはものすごく勉強になります。

カラオケでこの曲を歌おうと思っているのなら

絶対にDVDつきのエディションを買うべきでしょう。

 

それにしても、弦先生のような演歌の神が約15分間も、

細かいところまで丁寧に歌唱指導をするところがみられるDVDがついて、

価格が1389円+税、というのは異常にお買い得。

安すぎるんじゃないの?っていうくらいのもので、

キングレコードさすがじゃないか・・・と感心しました。

 

CDが売れない、という話がよく出ますけどね、

それはデジタル配信がどうのこうのという話だけでなく、

こういった付加価値を上げる努力が足らないからだろ、

といつも思うのですよ。

だからといって握手券だのといったオマケをつけられても困りますけどね、

今回の弦先生の歌唱指導は

まともな音楽ファンが「これは買わずにはいられない!」と思っちゃうような

商品の付加価値の上げ方はいくらでもあるんだ・・・という好例ですね。

 

というわけで、価格を圧倒的に上回る価値をもつシングルCD+DVD。

彼女のファン、わずかでも弦哲也先生という演歌の神の薫陶を受けたいという演歌ファン・・・

には絶対におすすめです!

 

-丘みどり, 新譜レビュー, 演歌・歌謡曲
-, , , ,

Copyright© 哀しみの演歌と絶望のメタルを聴き漁るブログ , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.