本ページのリンクには広告が含まれています PURE/AUTHENTIC/TRADITIONAL 思い出の名盤・名曲

SAXONの最高傑作は、誰がなんと言おうと・・・

毎日数枚くらいのペースで、いままでに聴いたことのないバンドや作品に触れ、そのなかのいくつかは感想を記事にしたりしてますが、そんななかで感じるのは、やっぱり私は80年代くらいのトラディショナルなヘヴィ・メタルが好きなんだなあ~ということ。いまの若い世代のバンドにも80年代メタルからの影響を丸出しにした人たちがたくさんいて、そういうバンドの作品を聴くと「やっぱメタルって最高だな!」と再認識する。

こういう「昔はよかった」系の話をすると「オッサンの懐古趣味は見苦しい」と言われることもあるけれども、そう言われれば「それが悪いか!」と返すしかない。必ずしも現代のメタルが80年代のメタルよりも劣っているというわけではないとしても、80年代に中学生だった私がIRON MAIDENに感化されたように、現代のメタルを聴いて「おお~メタルってスゲエ!」と感化されるような若者が少ないからいまメタルが斜陽になっているというのは事実なんだろう、と。

すると「懐古趣味」と言われようとも、メタルがふつうに流行っていた80年代の作品について振り返ったり紹介したりすることにはそれなりの意義があるはず。このブログにいわゆる「若者」の層が来てくれているかどうかは微妙ですけどね。

そういうわけで今回は現在も活動しているNWOBHMバンド、SAXONの名作について書いておきましょう。「まだ聴いたことない」という人が聴いてくれれば、ほんのわずかでもヘヴィ・メタルの素晴らしさに目覚める人が増えるかもしれない。

IRON MAIDENから受けた衝撃が凄すぎて、最初のインパクトはそれほどでもなかったが・・・

中学生だった1984年ころ、IRON MAIDENの「POWERSLAVE」を聴いて私はメタルに目覚めた・・ということはすでに書きましたが、

本格的にメタルへの目覚めを呼び起こされた名盤~「POWERSLAVE」/IRON MAIDEN~

近所の貸しレコード店で帯に「メタル」と書いてあるレコードを片っ端から借りたり、「MUSIC LIFE」誌を呼んだりしてメタルについての知識を増やしていると、どうやらSAXONというバンドはIRON MAIDENと並び称されるイギリスのヘヴィ・メタルの巨頭バンドであるらしい、と知ることに。

そのSAXONのアルバム、通っていた貸しレコード店にたしか1stと5thはなくて、2ndと3rdと4thそしてライヴアルバムの在庫があった。まだ親から千円単位のお小遣いをもらっていた中学生でしたから、まずなにを借りるべきか迷いに迷った覚えがあります。で、そこにあったものは少しづつ全部聴いたんですけど、最初になにを聴いたかはあんまり憶えてない。

というのは、その前に聴いていたIRON MAIDENから受けた衝撃が強すぎたから、じゃないかと。ツイン・リードギターとメロディアスなベースが圧倒的スピードで疾走、そこへ勇壮な歌メロがのる、という、当時の私にははじめて聴く音楽だったIRON MAIDENと比較すると、速くてアグレッシヴなサウンドながらもロックン・ロールやブギーの要素も含んでいたSAXONからは、イッパツで「おお~なんだこれ!」というインパクトは受けなかったのです。

まあそれは私がガキだったからで、今となっては当時出ていた作品群はどれもこれも大好きで、「なんでこの良さがわからなかったんだろう」ってことで「若いってのは愚かってことと同義なんだなあ」と痛感するんですけど、そんなふうになにも知らないガキであった私でも「うお~カッコいい!」と思って聴きまくったのは、3rdの「STRONG ARM OF THE LAW」(邦題「鋼鉄の掟」。1980年)でした。

Amazon.co.jp Strong Arm Of The Law

「Motorcycle Man」や「747(Strangers In The Night)」が入った2nd「WHEELS OF STEEL」もケタ外れの名盤ですけど、中学生の私に刺さったのはこっちのほうでした。それはなぜかというと、1曲目「Heavy Metal Thunder」のまさに雷鳴のようなリフのカッコよさと、

 

嵐のようにはげしい1曲目が終わって間髪入れずこれまたスピードあふれる「To Hell And Back Again」へなだれ込む流れがとにかく好きだったから。

 

バイクにまたがって広大な荒野を疾走しながら歌っているような雰囲気の、なんか気持ちよさげなビフ・バイフォードのこの曲における歌唱が大好き。ロブ・ハルフォードのFIGHTの「Into The Pit」から「Nailed To The Gun」の流れなんかもそうでしたが、組曲じゃないんだけど「曲順としてこれしか考えられない」っていうつなげ方が素晴らしい。

そしてこの2曲にかぎらずすべての曲がどこまでもキャッチーかつクールなリフを備えているのも凄いし、聴かせる長尺ギターソロもカッコよすぎる。「Taking Your Chances」や「Dallas 1 Pm」とかマジで最高ですねえ。

そういうわけでガキだった私は「STRONG ARM OF THE LAW」をいちばん気に入って聴きまくりました。スタジオ盤では彼らの「最高傑作」はこれだと思ってます。

最高傑作というか、未聴の方に「まずはこれ」と勧めるのはこれになる

続く4th「DENIM AND LEATHER」も当時聴きましたが、そちらはスピードとアグレッションが少しだけ後退(その傾向はこのあとますます進んでいく)してて、とにかく速くて激しいメタルが好みだった私にはイマイチ刺さらなかった。オトナになった今はキャッチーでいい曲が多くて「名盤」なのは間違いないと思いますけどね。

しかししかし、その「DENIM AND LEATHER」にともなうツアーの様子を収録したライヴ・アルバム「THE EAGLE HAS LANDED」がとんでもなくカッコよくて、SAXONを聴いたことないという方に「まずはどれを聴けばいい?」と訊かれたら私はコレを推すだろう、というメタル史に燦然と輝く大傑作ライヴ作品。

Amazon.co.jp ジ・イーグル・ハズ・ランデッド

熱気ムンムンの「SAXON!チャチャチャ!」の連呼から「Motorcycle Man」の超絶カッコいいリフにつながる流れは何度聴いても鳥肌モノ

 

今の感覚でいえばとくに速くもないでしょうが、この気持ちの良い、まさにバイクで飛ばしているときのような「疾走感」はまさにSAXONならでは。その爽快なサウンドが全編を支配している名盤!

このあと、アメリカ市場を意識してポップになるが・・・

強烈すぎる素晴らしいライヴ・アルバムのあとの作品は、徐々にスピードとアグレッションが後退。LAメタルがブームになって「ポップなメタルはアメリカで売れる」となり、SAXONもそっちに色気を出し、80年代中ごろ~末までの彼らは、信じられないくらいポップになってしまいます。

これはどう考えても下策だった。ポップだったあいだの作品も楽曲は悪くない、っていうかいい曲がいっぱいあって、ポッと出のチャラチャラしたアンちゃんのバンドがそれをやったなら評価されただろうっていうくらいだったけど、硬派なバイカーズ・サウンドをウリにしていたSAXONがやったら「なにこれ・・・」という評価を下されるのは当然だった。88年の9作目「DESTINY」なんかは「なんだこりゃあ!正気なの?」と言いたくなるポップさで、私も「SAXONは終わった」と思った。

そんなポップ路線の作品のなかでも85年の7作目「INNOCENCE IS NO EXCUSE」は例外的に嫌いじゃなかったですね。こっちは曲のデキが非常に素晴らしかったし、「これくらいなら許せる」っていうくらいのコマーシャル性だった。これはSAXON低迷期のなかでの過小評価された傑作と言っていいと思う。ジャケの女の子がものすごくカワイイってのもプラス材料。それでもアメリカではたいして売れなかったんだからここで諦めて原点回帰するべきだった。

 

しかしさすがはSAXON、迷走する時期はあったにせよ、徐々に真っ当なヘヴィ・メタルへと回帰していき、現在にいたるまで硬派なメタルサウンドを提供し続けてくれてます。

 

といっても最近はそんな「スゴイ!」っていう作品はないし、初期のような疾走感は望むべくもないんですけど、初期のころ「ライバル」とされていたIRON MAIDENの現在の体たらく(セールスの面では相変わらスゴイが、作品のデキという意味で)を考えたら、硬派なメタルマニアが応援し評価すべきはMAIDENではなくSAXONのほうでしょう!

 

というわけで、個人的SAXONの「最高傑作」、というかまず聴くべきは「STRONG ARM OF THE LAW」、そしてライヴの「THE EAGLE HAS LANDED」ということにしておきます! こういうサウンドに滅びてほしくないので、ぜひとも再評価されてほしいし、マネする人たちがもっとあらわれてほしい!

-PURE/AUTHENTIC/TRADITIONAL, 思い出の名盤・名曲
-, , , , ,