本ページのリンクには広告が含まれています 新BS日本のうた

NHK BSにて令和7年9月14日放送の
「新・BS日本のうた」

テレビのワイドショーなどは自民党の総裁選の話題でもちきりですね。

詐欺集団のトップが誰に変わろうがその本質はかわらないのだから、我々選挙民が目指すべきことは詐欺集団を(選挙で議席ゼロにして)壊滅させることだけ・・というのはもうずっと言い続けていますが、それにしても前回の総裁選で負けた残りカスの、いつもと同じカオぶれをならべて、「生まれ変わります!」みたいなことをよくぬかせるもんだ、と感心する。

茂木なんかはまっさきに手を挙げていたが、そもそもこいつも姑息な手段で裏金をごまかしていたと報道されてなかったか。ほかも似たり寄ったり。自民党なんぞしょせん無能とバカと銭ゲバしかいないんだ、ということがわかっていながらこいつらに投票する国民がまだいるということがほんとうに信じがたい。

それから、今回の総裁選はしょせんは奴らの内輪もめの結果。そのせいでこんなことになっているのだから、茂木だの高市だの小泉だの小林だの林だのは、「私が変えます!やります!」とかできもしない寝言(具体的なことはなにも言えないしそれを実現するやる気も能力もないのだからまさに寝言)をぬかす前に、「我々の内輪もめで政治がとまって国民の皆様には申し訳ございません。」と謝罪するのが筋じゃないのか。

こいつらが権力闘争ごっこにうつつをぬかしている間にも、こいつらを含む国会議員には歳費と調査研究滞在費とやらがジャバジャバ支払われている。給料と経費を税金でもらいつつじぶんのため以外になんの役にも立たない権力闘争ばかりってどういう神経してればできるんだよ。税金から出たカネを自分たちの権力闘争ごっこにつぎ込んでいるわけでしょ。税金で遊んでいるだけ。少しはまじめに仕事しろ。

まあ誰が総裁になっても自民党の斜陽はとまらないと思う、っていうかとめてはならない。このまま壊滅にもっていくことだけが日本が救われる道だということを理解しておきたい。

 

それはともかく今回の「新・BS日本のうた」。ちょっとみる時間がなくて録画にてようやくチェック。記事も遅くなりました。

「令和の御三家」の活躍には期待したいが・・・

富山県射水市での公開収録。

出演は、

秋元順子、水森かおり、新田晃也、和田青児、真田ナオキ、新浜レオン、辰巳ゆうと、出光仁美、絵利菜。

 

曲目は以下のようになっていました。

 

「Dream」・・・・・真田ナオキ

「孤愁人」・・・・・水森かおり

「北へ」・・・・・・和田青児

「イルカにのった少年」・・新浜レオン

「すずめの涙」・・・・絵利菜

「幸せな結末」・・・・辰巳ゆうと

「ネオン川」・・・・・新田晃也

「下町育ち」・・・・・出光仁美

「かもめの街」・・・・秋元順子

「全てあげよう」・・・新浜レオン

「246」・・・・・・・真田ナオキ

「迷宮のマリア」・・・辰巳ゆうと

「それは恋」・・・・・真田ナオキ

「愛のメモリー」・・・新浜レオン

「無法松の一生」・・・辰巳ゆうと

「ギャランドゥ」・・・新浜レオン

「誘われてフラメンコ」・・辰巳ゆうと

「私鉄沿線」・・・・・真田ナオキ

「女のみち」・・・・・真田&新浜&辰巳

「あまい囁き」・・・水森&真田&新浜&辰巳

「打上花火」・・・・真田&新浜&辰巳

「運命の夏」・・・・辰巳ゆうと

「一匹狼のブルース」・・真田ナオキ

「Fun ! Fun ! Fun !」・・・新浜レオン

「Runner」・・・・・真田&新浜&辰巳

「すずめ」・・・・・絵利菜

「走れ、昭和の少年よ」・・新田晃也

「心の鷗」・・・・・秋元順子

 

 

今回は水森かおりや新田晃也や和田青児をさしおいて真田ナオキと新浜レオンと辰巳ゆうとが主役を張りましたね。まあそれ言ってると大御所だけが毎回主役になっちゃうし、観覧のお客さんもこっちのほうが喜んだだろうからいいんでしょう。

現時点では主役を張るだけの個性とかいったものを発揮できてるのは真田だけと感じますけどね。新浜レオンは歌に関しては練習不足っぽさが感じられることが多いのは私の気のせい?いつも難しい歌うたっているからかな。辰巳は相変わらず演歌やると氷川きよしそのものだし。彼はポップな曲で攻めたほうがいいんじゃないか。「運命の夏」はすごく良かったし。そういえば前にも言ったが新浜の「Fun! Fun! Fun!」は「運命の夏」にサビが似すぎ。同じステージでやるべきではなかったのでは。

いわゆる「新・御三家」(西城秀樹・郷ひろみ・野口五郎)のカバーをやってくれましたが、「新・御三家」は若い時からすでに個性を完成させまくっていたんだなあ、と。

 

それより水森かおりが懐かしの「心う・ら・は・ら」を当時のジャケ写真のような水玉衣装で歌うという企画のほうが個人的には注目でした。似合わないわけじゃないがいつも肩出しドレスの人がいきなりあの衣装だと猛烈な違和感。水森かおりが「ご当地ソングの女王」になる前の曲。これは今となっては歌うところはなかなか見られないでしょう。初期の曲なら私は「北夜行」とかが聴きたいかな。たまにはテレビで歌ってほしい。

Amazon.co.jp 心 う・ら・は・ら

 

といったところで今回はこのへんで。

-新BS日本のうた
-, , , , ,