本ページのリンクには広告が含まれています DEATH/BLACK/DOOM 聴いたもの

SVARTSOT「MULMETS VISER」:今日聴いたもの

2024年の日本における小中学生の自殺が527人となり、1980年の統計開始以来過去最高となったとのこと。

子どもの数はどんどん減っているのに自殺者数が過去最高。まさに異常な事態。

先日NHKのラジオでこれについて取り上げてて、いちばんの原因は「コロナ禍」じゃないか、ということを「識者」が言っていました。まあそれもあるんでしょう。すると全部アホな大人のせいだということにもなりますね。子どもがコロナにかかってもたいしたことにはならない、ってのは割と早く明らかになったのにもかかわらず、修学旅行をオンラインにしたり、給食を全員前向いて無言で食べさせたり、自分たちの保身のためにアホな大人が無意味なことを子供に強要して学校生活を台無しにした。子どもにそんな仕打ちをしておいて自民党の奴らはヒマこいていつもどおり銀座でヘラヘラ酒飲みながら会食。こんなゴミみたいな大人しかいないクソな国、センシティヴな子どもがもう死んじゃおうかなと思っても無理もない。

しかしコロナは不可抗力で仕方なかった部分もあるから、個人的にはまずどこかの国のように子どもの「SNS」の使用を禁ずるところから始めたらどうか、と思います。SNSなんかやってたらどう考えても「生きづらさ」が増すでしょ。子どもたち自身は「それがないと友達付き合いができない」って言うだろうし、「つながりをもつことはイイこと。それは必要!」とかいうオトナもいるでしょうが、私の子ども時代を思い返してみると、家に帰ってきてまで学校の友達とつながっているなんて耐えられなかっただろうな、と思いますね。LINEのグループなんてイジメが起こることはもう必定じゃないか。

大人になった今でもいちいちどうでもいいようなことで連絡されるのは苦痛で仕方がない。だからLINEは絶対にやらない。それを見たら返事しなきゃならない(という気持ちにさせられる)ですからね。あんなものを四六時中やってたらそりゃあ生きづらいでしょ。メールなら見てスルーしてもバレないし、電話なら居留守も使える。そっちのほうが気楽でいいじゃないか。ツイッターいやXなんかも自分がなにか言えばすぐにネガティヴな反応がバーっと集まるわけでしょ。よく怖くないね、と感心する。私が親なら子どもがスマホ欲しがったら「自分で稼いで買って自分で料金を払え。それができるようになるまではダメ」って言いますけどね。緊急時の連絡に必要? 言うほどそんなに緊急なことは起こらないし、学校にいるなら学校を間に挟んで連絡とりあえばいいし、仮にほんとうに必要だとしてもネットにつながる必要はない。通話さえできればいいでしょ。

SVARTSOT「MULMETS VISER」

デンマークのフォークメタルバンド、SVARTSOTの2作目。2010年。

Amazon.co.jp Mulmets Viser

 

フォークメタルかあ。メンバーは6人で、ギター2本の編成プラス、アコーディオン・ホイッスル・マンドリン担当の人がいる。こりゃあコッテコテのフォークメタルなのかな。

私がいわゆる「フォーク・メタル」を好まないことは何度か書いていますが、これは知らないで買っちゃったし、聴いてみないとわからないっていうところもありますからね、とりあえず聴いてみよう。

 

それっぽいメロディがピーヒャラする、典型的なフォークメタル。まあ悪くはないんだけど、やっぱり私にはごく一部の例外を除いてこの手のやつは同じ曲ばかりに聴こえてしまう。現地の人はそんなことないんだろうな。音楽に興味のない外国人に演歌聴かせたら全部同じに聴こえるんだろうから、それと同じようなものなのか。

TYRみたいなのは聴いてても苦にならないんだけどなあ、こういうピッピロいうノーテンキに聴こえるメロディはやっぱりメタルとは親和性がない気がする。フォークメタル大好きです!という方にはおススメできるクオリティだとは思います。

おススメ度・・・★★★

-DEATH/BLACK/DOOM, 聴いたもの
-, ,